負けたけど凄い悔しいという気持ちはない。
勝ちたいと言うより、会場に集まっていた大量のパッカーズファンを黙らしたいという気持ちの方が強かったのでw 動機が不純すぎたか。
ベアーズファンはモックドラフト以来のmentaiさんと、来た際にどっちにしようかな、というのを無理矢理引き入れた方を入れてやっと5人。それはそれで結束力が高い、ということにしておきます。
y.kuwataさん、Yさんが今回コアファンでしたが、短い時間お話しながら観れて楽しかったです。特にYさんは経験者(RBだそうで)だけあって、ゲームの見方をよくご存じでした。私のような素人に毛が生えた程度の人間とはひと味違うコメントをしてました。GBファンへの煽りも切れ味抜群の感じでした。
恐らく20人以上はいたであろうパッカーズファンはさすがにウザイの一言ですが、アメフトを愛するもの同士受け入れ、、、いや、やっぱ受け入れらんね。
mentaiさんもYさんの煽りからなんか始まったら参加してパッカーズファンと乱闘すると、豪語してました。試合中、チャジンスキー解雇の噂が飛んで(今朝になって正式になっていました)、さすがに酒も進んでいました。このままブラウンズファン続けたらmentaiさんもうアル中まっしぐら。リアルに心配。
試合後は来期のベアーズはどう補強しようとか、色々話が盛り上がったのですが、来年のドラフトをどうしようか、という話からモックドラフトの時にピックしなかった事実にYさんの厳しい突っ込みが。さすがにRBで突っ込みまくってた方は違うって感じでしょうか。もうタジタジでした(汗)。
補強をどうするかはこれから別にポストします。オフのネタだし。
さて試合の方はリードを取ったりとられたりのいい試合でした。まあ結果コ口コロTDの差が試合の差ってことで。とは言え最後のパッカーズのドライブは圧巻。最終プレーで外に逃げられたのがきつかった。なんとか捕まえたかったシーンでした。4thダウンを3度も決められたのも辛かった。まあこの辺はさすがロジャースといったところか。残り38秒と2タイムアウトで逆転も可能でしたが、残念ながらTDまでつながらず。
なんだかんだで楽しい観戦会でした。mentaiさんに会の後にも誘われたのですが、その後の予定もあり残念ながらご一緒できず。
成績は昨年より悪いものの、今期の出来を見ると今後の期待感は高いです。特に1年でオフェンスがこんなに良くなったのは特筆すべき。後はディフェンスをどう建て直すか。デカいDTがほしいよね、っていう意見はファンの中で一致しまして、そこが一番のニーズかなと。どうもうちのDTはメルトンなんかも含めて小ぶりなインサイドラッシャータイプが多いので、テコでも動かないヘビーな奴は必要。
ディフェンスが普通なら勝てるオフェンスになってきたので、来年は確実に地区タイトルを狙えるでしょう。
29人の大量FAの処遇が当面の仕事。
GB | 33 |
| Q1 | Q2 | Q3 | Q4 | 28 | CHI |
GB | 0 | 13 | 7 | 13 | ||||
CHI | 7 | 0 | 14 | 7 |
ベアーズファンはモックドラフト以来のmentaiさんと、来た際にどっちにしようかな、というのを無理矢理引き入れた方を入れてやっと5人。それはそれで結束力が高い、ということにしておきます。
y.kuwataさん、Yさんが今回コアファンでしたが、短い時間お話しながら観れて楽しかったです。特にYさんは経験者(RBだそうで)だけあって、ゲームの見方をよくご存じでした。私のような素人に毛が生えた程度の人間とはひと味違うコメントをしてました。GBファンへの煽りも切れ味抜群の感じでした。
恐らく20人以上はいたであろうパッカーズファンはさすがにウザイの一言ですが、アメフトを愛するもの同士受け入れ、、、いや、やっぱ受け入れらんね。
mentaiさんもYさんの煽りからなんか始まったら参加してパッカーズファンと乱闘すると、豪語してました。試合中、チャジンスキー解雇の噂が飛んで(今朝になって正式になっていました)、さすがに酒も進んでいました。このままブラウンズファン続けたらmentaiさんもうアル中まっしぐら。リアルに心配。
試合後は来期のベアーズはどう補強しようとか、色々話が盛り上がったのですが、来年のドラフトをどうしようか、という話からモックドラフトの時にピックしなかった事実にYさんの厳しい突っ込みが。さすがにRBで突っ込みまくってた方は違うって感じでしょうか。もうタジタジでした(汗)。
補強をどうするかはこれから別にポストします。オフのネタだし。
さて試合の方はリードを取ったりとられたりのいい試合でした。まあ結果コ口コロTDの差が試合の差ってことで。とは言え最後のパッカーズのドライブは圧巻。最終プレーで外に逃げられたのがきつかった。なんとか捕まえたかったシーンでした。4thダウンを3度も決められたのも辛かった。まあこの辺はさすがロジャースといったところか。残り38秒と2タイムアウトで逆転も可能でしたが、残念ながらTDまでつながらず。
なんだかんだで楽しい観戦会でした。mentaiさんに会の後にも誘われたのですが、その後の予定もあり残念ながらご一緒できず。
成績は昨年より悪いものの、今期の出来を見ると今後の期待感は高いです。特に1年でオフェンスがこんなに良くなったのは特筆すべき。後はディフェンスをどう建て直すか。デカいDTがほしいよね、っていう意見はファンの中で一致しまして、そこが一番のニーズかなと。どうもうちのDTはメルトンなんかも含めて小ぶりなインサイドラッシャータイプが多いので、テコでも動かないヘビーな奴は必要。
ディフェンスが普通なら勝てるオフェンスになってきたので、来年は確実に地区タイトルを狙えるでしょう。
29人の大量FAの処遇が当面の仕事。
実はファーヴの前のQB(ドン・マコウスキー)時代はGBも好きだったので、ちょっと複雑。
勝負どころでの詰めの甘さは結局シーズン当初から改善されず、最後の最後に致命傷に……。
プレーオフに出れないぶん、ドラフト順位が上がったと思わないと仕方ないですね。
とはいえ、オフェンスは楽しめましたし、ディフェンスもこれ以上は酷くはならないでしょうから来年は楽しみですね。
今年1年楽しい記事をありがとうございました。
来年も楽しみにしております!